| 2010年2月11日(木) Back | 
| 今朝の八千穂高原は夕べの雨が凍って珍しい「雨氷」の世界だった。この現象は気温に左右 されるため一定の標高の場所にしか起きない。レイクから上はほとんど雨氷していなかった。 駒出池周辺は県外からのカメラマンが数名撮影に来ていて珍しい光景に盛んに シャッターを切っていた。道路は完全にアイスバーンで凍っていていたが 上の方は霧が出ていて春の足音を感じる。 | 
|  | 
| 水無川周辺も綺麗に雨氷していた | 
|  | 
| 駒出道の雑木林もいい感じで雨氷は春を感じさせる | 
|  | 
| 駒出池そばの一番雨氷がたくさん付いていた樹だ | 
|  | 
| 駒出池周辺は霧が巻いて幻想的 | 
|  | 
| まさに樹がすべて氷のベールに包まれる | 
|  | 
| 久々の本格的、雨氷に心躍らせる | 
|  | 
| 少し気温が高いせいか透明な氷ではなく少し白い氷だ | 
|  | 
| 松の緑も氷に包まれて寒そうだ | 
| 2010年2月7日(日) Back | 
| 里ではここ数日の強い冷え込みと雪で、高原はさぞ積もったと思っていたら、積雪も さほどではなく強い風で吹き飛ばされてしまったのだろうか。日中は日が差すと 道路の雪も溶け出す陽気ですが雪や氷の被写体は日増しに良くなっています。 天気の良い日においでください。 | 
|  | 
| この時期は彩雲がよく見れるので撮影のチャンスだ | 
|  | 
| 駒出池のそばで雪に埋もれる松ぼっくり | 
|  | 
| 波の模様が青空を移して青い帯が綺麗だ | 
|  | 
| 駒出池の氷紋は相変わらずおもしろい | 
|  | 
| 樹影もこの季節ならではの被写体だ | 
|  | 
| レイクの土手の雪紋は強風で大きくなった | 
|  | 
| レイクの氷上レースの様子 | 
|  | 
| 今日は青空で気持ちの良い一日だ、レイク北線 | 
|  | 
| 八岳の滝もドンドン氷が成長している | 
|  | 
| 滝の落ち口は氷が筒状になってぱっくり開けた口のようだ | 
|  | 
| つららに水蒸気の決勝が付いてとても綺麗 | 
|  | 
| 氷の部分は行き通るように透明で綺麗だ | 
|  | 
| 東天狗岳もまさに雪山の装い |