| 2010年12月12日(日) Back |
今年は寒波の訪れが遅れていましたがここへ来て雪と寒さがやっと来ました。まさにホワイトクリスマス になっています。林の中は20cmほどの雪があります。道路はスキー場まで除雪してあります。 ただ、冬用スタッドレスタイヤは必須です。ゆっくりと安全運転でおいでください。 レイクの氷紋や雪紋、樹影、渓流の氷、雪模様が良い感じです。 |
![]() |
| ふと気が付くと吹雪が林の中で輝いて素晴らしい光景だった |
![]() |
| 道路は大石部落を過ぎるとこんな感じです。ゆっくり走れば安全です。 |
![]() |
| 水無川も大きなつららが付いてきました |
![]() |
| 駒出池周辺の林の様子 |
![]() |
| 木の枝が雪面の模様と絵になっている |
![]() |
| 水辺にはこうした自然の造形が沢山 |
![]() |
| 波のような氷紋がおもしろい |
![]() |
| この時期としては早い駒出池の薄氷 |
![]() |
| レイク北線の様子、除雪はしっかりされています |
![]() |
| 今朝のレイクの日の出は神秘的な雪紋が赤く輝いて素晴らしかった |
![]() |
| レイク土手の雪紋も忘れてはならない |
![]() |
| よく観察しているとこんな発見もある |
![]() |
| 時より舞い上がる吹雪が逆光に輝いて綺麗だ |
![]() |
| 今朝のレイクの様子、風は強かった |
![]() |
| 大石側の様子、雪模様がおもしろい |
![]() |
| そろそろこの唐松にも霧氷が付く頃だろう |
![]() |
| こんもりとした雪帽子がとてもかわいい |
![]() |
| 川の流れの中にも雪が沈んでブルーに見える |
| 2010年12月12日(日) Back |
もう12月も半ばになってしまいました。高原の林の中には雪が積もっています。 R299の道路脇にも 雪があり、道路は溶けた水が凍っているところもありますので移動は安全運転を お願いします。いよいよ氷や霧氷の良い季節です。今朝は霧が巻いてい ましたが気温が高く霧氷はしていませんでした。ヤチホレイクは 薄氷がはっていい感じです。渓流や滝の氷がおすすめです。 |
![]() |
| 今シーズン初の氷に心躍った |
![]() |
| 駒出橋も日陰には雪がある |
![]() |
| 駒出道の唐松林ももうすぐ雪化粧だ |
![]() |
| 駒出池周辺の林も雪があります |
![]() |
| レイク周辺では遊歩道が新たに整備されました |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| レイクの薄氷がいい感じです。青空がでると真っ青に写り込むでしょう |
![]() |
| 今朝のレイクは霧に包まれていました |
![]() |
| レイクで見つけた氷に閉じこめられた枯れ葉 |
![]() |
| ハート形に溶けた氷がかわいい |
![]() |
| 霧が太陽も隠していた |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの大石川 |
![]() |
| 氷もこれから雪の降る前がチャンスです |
![]() |
| 石川から来られたiさんが、夢中で撮影されていました |
![]() |
| 八岳の滝も小瘤がいい感じです |
![]() |
| つららも大分のびてきました |
![]() |
| 木の枝に付いた氷が瘤状に付いている |
![]() |
| こちらはつららの家族のようです |