| 2011年7月26日(火) Back |
高原は涼しくてとても快適です。日中、日が差しても空気が乾燥しているので気持ちの良い 風が吹きます。朝晩は半袖では寒いくらいです。都会の暑さを逃れて是非八千穂高原へ おいでください。駒出池キャンプ場、自然園、花木園、白駒池、北八ヶ岳 がお待ちしています。今高原は夏の山野草が見頃です。 |
![]() |
| 水無川も水量は少なめだ |
![]() |
| 今年はノリウツギが当たり年であちこちで見られる |
![]() |
| 夏の花ギボシも綺麗です |
![]() |
| 駒出道の唐松林もすっかり夏の装いで雨で霧が巻くと幻想的です |
![]() |
| 駒出池キャンプ場もこれから夏休みでにぎわいます |
![]() |
| 夏の山野草はとても可憐な花がいっぱいです |
![]() |
| 駒出池小島のドウダンツツジは先端がすでに赤くなっている |
![]() |
| 駒出池キャンプ場に新設されたバーベキューハウス |
![]() |
| ヤマブドウの葉も少し赤い部分もある |
![]() |
| 山桜の葉はすでに赤い葉も混ざり始めた |
![]() |
| 渓流は涼しい風が吹いて最高に気持ちよいです |
![]() |
| 駒出池キャンプ場は綺麗に清掃され皆さんをお待ちしています |
![]() |
| アサギマダラの大好物、ヒヨドリソウです |
![]() |
| とても絵になるコオニユリも咲き出しました |
![]() |
| 夏の山野草は色とりどりでとても綺麗です |
![]() |
| 真っ黄色の月見草も咲き出しています |
![]() |
| レイク北線の様子です |
![]() |
| 今年はホタルブクロも当たり年であちこちで群生しています |
![]() |
| 八千穂レイクも涼しいので大勢の釣り客でにぎわっています |
![]() |
| 花木園や自然園ではシモツケが見頃になってきました |
![]() |
| 人気のハクサンフウロも綺麗です |
![]() |
| とてもかわいいオカトラノオも咲いています |
![]() |
| とても綺麗なヤナギランも見頃です |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの自然園の様子 |
| 2011年7月23日(土) Back |
美ヶ原高原〜霧ヶ峰の様子はこちら |
| 2011年7月6日(水) Back |
八千穂高原は今山野草が見頃になっています。アヤメ、ウツボグサ、テガタチドリ、ヤマオダマキ などすでに見頃で秋のヤナギランもすでに咲き出しました。そして、今年はヤマボウシ が当たり年で大変綺麗です。高原は都会と違って涼しい風が吹き渡って います。是非涼をとりに高原においでください。 |
![]() |
| 駒出池ではヤマボウシが綺麗に咲いています |
![]() |
| これだけ綺麗に咲いた年も珍しいです |
![]() |
| こちらはレイクT字路のヤマボウシです |
![]() |
| 大石川も涼しい風が吹いて最高です |
![]() |
| レンゲツツジが終わってようやく静かになったレイク北線 |
![]() |
| レイクも涼しい風が吹き渡っています |
![]() |
| こんな遅咲きのレンゲツツジもあります |
![]() |
| アヤメやウツボグサの紫も大変綺麗です |
![]() |
| ヤマオダマキもあちこちで咲いています |
![]() |
| 夏の終盤の花、ヤナギランも咲き出しました |
![]() |
| テガタチドリも今年は当たり年です |
![]() |
| シモツケももうすぐ咲き出しそうです |
![]() |
| 今年はツツジはすべて当たりのようです。 |
![]() |
| ふるさとしたのレンゲツツジの場所には一本の白い花を付けた木が目立つ |
![]() |
| ふるさとのナナカマドがやや黄色くなっているように見える |