| 2012年3月24日(土) Back |
いよいよ八千穂高原の雪解けも進んできました。今日は小雨が降ったり雪が舞ったりの天気です。 日中日が差せば大分暖かくなってました。木々の枝先も赤くなって新芽の準備が 進んでいることがわかります。駒出池の氷は溶けてしまいましたが レイクの氷紋や雪紋がおもしろそうです。溶け始めれば あっという間です。 |
![]() |
| 八ヶ岳の雪解け水が沢山流れている |
![]() |
| ミツバツツジの新芽が沢山付いている |
![]() |
| 駒出池道の雑木林も春を待っている |
![]() |
| 唐松林の雪はほぼ溶けました |
![]() |
| 駒出池周辺の林も雪解けが進んでいます |
![]() |
| 駒出池もいよいよ春を感じます |
![]() |
| 水仙の若葉が出てきました |
![]() |
| 駒出池の魚たちも活発に動いています |
![]() |
| レイク北線白樺林の雪もほとんど溶けています |
![]() |
| ヤチホレイクの雪紋や氷紋が楽しみです |
![]() |
| 今日はみぞれのような雪が゜舞っていました |
![]() |
| 自然園上の白樺林も根元の笹が良い感じで見えてきました |
![]() |
| 大石川の雪溶けもドンドン進んでいます |
| 2012年3月10日(土) Back |
八千穂高原も里も昨夜からの雪が降り続き30cm近く積もった道路脇では長靴が雪に埋まって しまうほどだ。道路はほとんどが溶けている。この時期の雪は湿気が多く重いので 木々に付いてとても綺麗だ。午後は雪も止んで濃い霧が巻いてとても幻想的な 光景となった。日に日に暖かさを感じる今日この頃である |
![]() |
| 赤松に雪が沢山乗ってとても綺麗だ |
![]() |
| 水無川の駒出滝もご覧の通り雪だらけ |
![]() |
| せっかく溶けた雪もまた一面銀世界 |
![]() |
| 駒出道の唐松林も霧が巻いて綺麗だ |
![]() |
| 枯れ葉に雪が乗っている |
![]() |
| レイク北線の白樺林も霧の中だ |
![]() |
| レイク、駒出池周辺では沢山の野鳥がいた、これはウソだろう |
![]() |
| レイクは濃い霧でまさに「ホワイトアウト」状態、方角がわからなくなりそう |
![]() |
| 道路はほぼ溶けているが脇は30cm近い雪だ |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの様子 |
![]() |
| 唐松林の雪は格別な光景だ |