| 2013年10月27日(日) Back |
高原の紅葉もピークを過ぎてきましたがまだ綺麗です。いよいよ唐松も黄色くなってきました。 これから11月始めまでが紅葉の最後です。白樺林の真っ赤なモミジはまだ綺麗です。 青空に栄える白樺の白と紅のコントラストが最高です。 |
![]() |
| 駒出道の雑木林も紅葉が見頃になってきました |
![]() |
| 白樺林の中に何本もの真っ赤なモミジが綺麗です |
![]() |
| 稲子道からの八ヶ岳山麓がとても綺麗です |
![]() |
| ことらも白樺とモミジの赤が競い合っています |
![]() |
| ダケカンバの黄葉も見頃です |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの光景です |
![]() |
| 色とりどりの紅葉がまさに自然の造形美 |
![]() |
| おちついた紅葉もまたいいものです |
![]() |
| すっかり八千穂高原の名物になった白樺林のモミジはまだ綺麗です |
![]() |
| 逆光に透かすと燃えるような赤になります |
![]() |
| 八千穂レイク北線の様子 |
![]() |
| 白樺の幹とモミジの紅葉のコントラストが最高 |
![]() |
| 駒出池横のモミジは散りましたが木下が落ち葉の絨毯です |
| 2013年10月18日(金) Back |
いよいよ八千穂高原が一年で一番色鮮やかな季節になりました。白樺林の中の 真っ赤なモミジは是非一度見てみてください。自然の素晴らしさを堪能できること 請け合いです。今は赤、黄、緑がすべて見れます。 |
![]() |
| 道路沿いにも何本もの真っ赤なモミジが見れる |
![]() |
| 駒出池キャンプ場も静かな様子だ |
![]() |
| レイク北線の白樺林の様子 |
![]() |
| ヤチホレイク湖畔も大変綺麗です |
![]() |
| そろそろ黄金紅葉の唐松も少し色づきだしてきた |
![]() |
| 白樺林の中にはあちこち真っ赤なモミジが見れます |
![]() |
| 逆光に透かしたモミジは燃えるような赤です |
![]() |
| 落ち葉と緑のコントラストが最高です |
![]() |
| 春の白樺林はツツジですが秋はモミジでしょう |
![]() |
| 今がモミジの紅葉ピークです |
![]() |
| 遊歩道の周りも大変綺麗です |
![]() |
| 白樺の黄葉も大分落ちてきましたがまだ綺麗な所もあります |
![]() |
| 余地岩周辺の紅葉ピークは来週くらいか |
![]() |
| まさにモミジやウルシの競演です |
![]() |
| 大石川、自然園も紅葉真っ盛りです |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの紅葉も見事です |
![]() |
| こちらは上流側です |
| 2013年10月8日(火) Back |
白駒池のドウダンツツジ紅葉は先週末にピークを迎えたようです。今日も白駒池駐車場は 長い車の行列ができていました。ドウダンは葉の落ちた木もありますがまだ綺麗です。 レイク周辺でもドウダンツツジの紅葉が白樺の黄葉と良いコントラストを見せて います。ツタウルシも大変綺麗です。モミジも赤くなってきました。 いよいよ八千穂高原全体の紅葉が見頃になってきました。 |
![]() |
| 駒出池周辺ではツタウルシが大変綺麗です |
![]() |
| 駒出池キャンプ場管理棟脇のヤマザクラが真っ赤です |
![]() |
| 駒出池の周辺も大分色づいてきました |
![]() |
| レイク北線の白樺黄葉が綺麗です |
![]() |
| ヤチホレイクの様子 |
![]() |
| レイク北線ではドウダンツツジが真っ赤です |
![]() |
| モミジも色づいて来ました |
![]() |
| 冷気周辺の遊歩道も見事な紅葉です |
![]() |
| 今年はウルシも大変綺麗です |
![]() |
| オオカエデはすでに真っ赤になっています |
![]() |
| 自然園の紅葉も見頃になってきました |
![]() |
| 今年は冷え込みが急に来ているので白樺の葉が落ちないで良い感じです |
![]() |
| 今日の白駒池駐車場は満杯でした |
![]() |
| この深紅の赤は他に例えようのない光景です |
![]() |
| 北湖畔もまだまだ綺麗です |
![]() |
| 白駒荘前ではお弁当を食べる観光客 |
![]() |
| 水草の緑が映えて綺麗です |
![]() |
| 逆光に透かすと燃えるような赤です |
![]() |
| 青苔荘桟橋右側は大分葉が落ちてきました |
![]() |
| 青苔荘桟橋左側の様子 |
![]() |
| 水面に漂う真っ赤な葉は一日で沈んでしまうので今がチャンス |
| 2013年10月2日(水) Back |
白駒池ドウダンツツジ紅葉が見頃になりました。ピークは4日の金曜日頃でしょうか。 今年は寒暖差が激しく急な冷え込みが来たのでとても綺麗です。ダケカンバや 白樺の黄葉も落ちないで残っています。近年無い当たりでしょう。是非自分の 目で見てみてください。きっと感動する事でしょう。 今度の週末は大変な混雑が予想されますので是非平日においでください。 |
![]() |
| 白駒池入り口から約徒歩15分で池に着きます |
![]() |
| 駒出池駐車場の周りもとても綺麗になった |
![]() |
| 駐車場も多くの観光バスが止まっていた |
![]() |
| 白駒池は苔も大変綺麗で珍しい物があります |
![]() |
| 湖畔南側の手前の様子、ここは映り込みが綺麗 |
![]() |
| 青苔荘桟橋周りを対岸から見た様子 |
![]() |
| 湖畔南側も今年は綺麗です |
![]() |
| いつもは落ちてしますナナカマドも良い感じです |
![]() |
| 白駒荘桟橋周りも綺麗です |
![]() |
| 湖畔東側も見頃です |
![]() |
| 燃えるようななっかなドウダンツツジ |
![]() |
| 青苔荘桟橋周りも見頃です |
![]() |
| 青苔荘桟橋右側は今がピークか |
![]() |
| 青苔荘桟橋左側の様子 |
![]() |
| 湖面に雲が写り込んでとても綺麗だ |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの自然園も大分黄色くなってきた |
![]() |
| 余地岩周辺も見頃はもうすぐ |
![]() |
| 白樺林のモミジも紅が目立ってきました |
![]() |
| こんな綺麗な光景にも出会えます |
![]() |
| 今年の紅葉は大変綺麗です。是非お出かけください |
![]() |
| 駒出道脇のツタウルシも立派です |