2015年10月24日(土) Back |
八千穂高原の紅葉も駒出池周辺が広葉樹見頃、レイクから上部は唐松の黄葉が 見頃になってきました。駒出道の雑木林は見事な紅葉でモミジの赤も綺麗です。 レイク周辺の白樺やモミジを含めた広葉樹はほぼ落葉、唐松が黄色が綺麗に なってきています。いよいよ高原の紅葉も終盤が見えてきました。 |
![]() |
駒出橋周辺の紅葉も見頃です |
![]() |
黄色と緑の混ざったカエデ |
![]() |
駒出道の雑木林が紅葉見頃です |
![]() |
駒出池の様子 |
![]() |
駒出池には沢山の枯れ葉が浮いています |
![]() |
今年は紅葉は早めですでに唐松の黄葉も見頃です |
![]() |
駒出池周辺のモミジは今がピーク |
![]() |
真っ赤な燃えるような紅葉があちこちで見られます |
![]() |
霜で色の付き方が変わっています |
![]() |
今の紅葉見頃は標高800-1000mあたりか |
![]() |
レイク北線の白樺は落葉しました |
![]() |
ヤチホレイクの様子 |
![]() |
唐松林の黄色が綺麗になってきました |
![]() |
白樺の白い幹が大変綺麗です |
![]() |
八ヶ嶺橋からの唐松 |
![]() |
八ヶ嶺橋からの大石川上流 |
2015年10月8日(木) Back |
白駒池のドウダンツツジ紅葉もほぼ終わって、いよいよ八千穂高原全体の 紅葉が見頃になってきました。白樺林のモミジが真っ赤にとても 綺麗です。白樺の黄葉、モミジの赤、空の青のコントラストが 最高です。逆光に透かすと赤はさらに冴えます。 |
![]() |
レイク北線の白樺林に足を運んでみてください |
![]() |
逆光に透かした葉は大変綺麗です |
![]() |
白樺林に紅いモミジがとても綺麗です |
![]() |
今年も大変綺麗な紅葉になっています |
![]() |
白樺の黄色も見頃です |
![]() |
まだ、これから紅くなる葉もありそうです |
![]() |
下はクマザサが伸びているのでちょっと歩きにくい |
![]() |
まさに燃えるような赤です |
![]() |
八ヶ嶺橋からの唐松紅葉は今月末から |
![]() |
今日は風が冷たかった、佐久平が一望です |
2015年10月2日(金) Back |
駒出池ドウダンツツジ紅葉が見頃です。ややピークは過ぎてしまった感じですが まだまだ綺麗です。始めに紅くなった樹は風と雨で葉が落ちている物も ありますが、全体的には綺麗です。ダケカンバの黄色も 良くなってきました。明日、明後日は混雑しそうです。 |
![]() |
白駒池入り口 |
![]() |
平日でも駐車場は混んでいた |
![]() |
池に降りてきた最初の光景でみんな歓声を上げる |
![]() |
東湖岸はまだ真っ赤 |
![]() |
北湖岸は葉の落ちた樹もあるが湖面の映り込みは綺麗だ |
![]() |
青苔荘桟橋まわりはダケカンバの黄色も良い感じ |
![]() |
湖岸北側 |
![]() |
青苔荘前の様子 |
![]() |
白駒荘前の真っ赤なナナカマドは大分葉が落ちてしまった |
![]() |
真っ赤なドウダンはまだまだ見れます |
![]() |
白駒荘桟橋からの湖岸 |
![]() |
夕方の撮影のため手前のダケカンバがシルエットで良い感じ |
![]() |
青苔荘桟橋左側 |
![]() |
青苔荘桟橋右側ピークは過ぎたが湖面の映り込みが綺麗 |
![]() |
青苔荘桟橋の大きなドウダンも見頃 |
![]() |
黄色から赤のいろんな色が楽しめる |
![]() |
レストハウスふるさと周辺の黄葉 |
![]() |
余地岩周辺も色づいてきた |
![]() |
レイク北線ではウルシも真っ赤だ |