| 2016年9月25日(日) Back |
皆さんお待ちかねの白駒池ドウダンツツジ紅葉が始まりました。昨年、一昨年に比べると やや遅く、ほぼ平年並みのような気がします。見頃は例年並みの10月1日から 10日頃まででしょう。ただ、これからの冷え込みに大きく影響します。 今週末からが楽しみです。 |
![]() |
| 白駒荘前のナナカマドも大分紅くなっています |
![]() |
| 今日は天気も良く沢山の登山者、ハイカーで賑わっていました |
![]() |
| この入り口の紅葉でだいたい湖畔の紅葉の予想がつきます |
![]() |
| 紅葉のほかにこの素晴らしい苔の森にも注目してください |
![]() |
| まさに自然の素晴らしさ、マイナスイオンいっぱいです |
![]() |
| もうすでに大分紅いドウダンもあります |
![]() |
| 青空が入ると紅葉は一段と引き立ちます |
![]() |
| 後一週間すると見頃になるでしょう |
![]() |
| 湖畔には沢山の古木があって神秘的です |
![]() |
| ナナカマドの実も真っ赤です |
![]() |
| こちらは白駒荘側の桟橋、ダケカンバの紅葉はもう少し先か |
![]() |
| 青苔荘桟橋側大分色づいている |
![]() |
| 白駒池で一番早く紅葉するドウダンの樹はすでに真っ赤です |
![]() |
| 青苔荘桟橋右側の様子、葉付きは良さそう |
![]() |
| 桟橋左側は枝先がわずか色づいている |
![]() |
| 桟橋左の先端側の様子 |
![]() |
| 青苔荘やキャンプ場も賑わっていました |
![]() |
| 苔の中にかわいいキノコ達が寄り添っていました |
![]() |
| レストハウスふるさとからの浅間山と佐久平、手前の唐松が少し黄色くなってきました |
| 2016年9月4日(日) Back |
高原はまさに秋の山野草が真っ盛りです。アザミ、アキノキリンソウ、ハクサンフウロ など沢山の花が見頃です。白樺林にはすでに黄色の葉が混ざってきています。 確実に紅葉が近づいてるのを感じます。朝晩はめっきり涼しくなりました。 都会の暑さを逃れて高原に涼みにおいでください。 |
![]() |
| 昨日は大勢のキャンプ客で賑わった駒出池、今日はひっそりしていた |
![]() |
| ヤチホレイクの周りも沢山のススキです。大勢の釣り客で賑わっています |
![]() |
| 白樺林の小道はすでに落ち葉がいっぱいです |
![]() |
| コナシの葉や実が黄色くなってきました |
![]() |
| 今日は青空も出て気持ちの良い高原でした |
![]() |
| あちこちでススキも見頃です |
![]() |
| シシウドもそろそろ枯れてきました |
![]() |
| アキノキリンソウが高原のあちこちで見頃です |
![]() |
| マルバダケブキの花ももうすぐ終わりそうです |
![]() |
| 淡い紫がとても綺麗なマツムシソウ |
![]() |
| ツリガネニンジンも終盤です |
![]() |
| 花木園ではトリカブトも咲いています |
![]() |
| アザミもあちこちで紅い花を咲かせています |
![]() |
| とても綺麗な自然園上の白樺林 |
![]() |
| 八ヶ嶺橋からの自然園の木々 |