2019年6月15(土) Back |
いよいよツツジの最後レンゲツツジが見頃です。今日は生憎の雨ですが霧が出て とても趣のある光景です。白樺林に霞んだ真っ赤なツツジが印象的した。 多くのカメラマンがカッパを着て霧の中作品作りに励んでいました。 高原は今春の山野草が見頃になってきました。 今年はベニバナイチヤクソウが当たり年です。 |
![]() |
レイク北線のレンゲツツジ見頃です |
![]() |
霧が入るととても幻想的な作品になります。 |
![]() |
多くのカメラマンが夢中でシャッターを切っていました |
![]() |
このレンゲツツジも来週末までは持たないかもしれません |
![]() |
ヤマボウシも見頃です |
![]() |
駒出池の様子、新緑が綺麗です |
![]() |
駒出池湖畔ではクリンソウもまだ咲いています |
![]() |
駒出池湖畔のレンゲツツジはほぼ終わりです |
![]() |
レンゲツツジはアップでは綺麗に見えない |
![]() |
ツツジが無くても霧中の白樺林は綺麗だ |
![]() |
花木園のレンゲツツジはボリュウムがあります |
![]() |
花木園、自然園も霧が巻いていいかんじ |
![]() |
スズラン見頃 |
![]() |
アマドコロ見頃 |
![]() |
ベニバナイチヤクソウ当たり年、見頃 |
![]() |
オダマキも咲き出しました |
2019年6月7(金)Back |
高原では3種類のツツジで最後のレンゲツツジが見頃になってきました。駒出池周辺では 見頃過ぎてきています。レイク北線の白樺林では見頃になってきました。 白樺林の白い幹、緑の葉、レンゲツツジの紅の組み合わせがとても 綺麗です。また、スズラン、アマドコロ、アヤメの咲き出しました。 かわいいベニバナイチヤクソウも見頃で今年は当たり年です。 |
![]() |
駒出大橋からの水無川の様子 |
![]() |
駒出道ではアヤメも咲き出した |
![]() |
駒出池周辺のベニバナイチヤクソウ、今年は当たり年です |
![]() |
駒出池のレンゲツツジは見頃過ぎてきました |
![]() |
高原最後のツツジです |
![]() |
駒出池キャンプ場ではツツジが楽しめます |
![]() |
ドウダンツツジのかわいい花も見頃です |
![]() |
駒出池の様子 |
![]() |
レイク北線のレンゲツツジは見頃の樹もあります |
![]() |
レイク北線の様子、白樺とレンゲツツジの組み合わせ、今日明日は霧も期待できそう |
![]() |
八千穂レイクの様子 |
![]() |
花木園ではスズランが見頃です |
![]() |
花木園のレンゲツツジも咲き出しました。ベニバナイチヤクソウもおすすめ |
![]() |
花木園のアマドコロ |
![]() |
自然園上の白樺林にコナシが綺麗に咲いている |
![]() |
自然園の新緑も綺麗です |