2022年9月27日(火) Back |
高原は涼しい風が吹いていて朝晩は寒いくらいです。白駒池では最低気温が5度ほどに なってきました。今年も白駒池ドウダンツツジ紅葉の季節になってきました。 今年は気温が高めで紅葉はやや遅れ気味かもしれません。しかし、思っていた 以上に色ずいています。見頃は例年とほぼ同じ10/3-10/10前後と 予想しています。白駒池で一番早く紅葉するドウダンは すでに真っ赤でした。 |
![]() |
白駒池入口 |
![]() |
駐車場の様子 |
![]() |
人気の苔の森 |
![]() |
湖畔北側 |
![]() |
ダケカンバも大分黄色くなっている |
![]() |
一番早く紅葉するドウダンはすでに真っ赤です |
![]() |
燃えるような赤 |
![]() |
湖畔東側 |
![]() |
白駒壮前のナナカマドにも真っ赤な実が |
![]() |
水面の水草が綺麗 |
![]() |
白駒壮 |
![]() |
白駒壮桟橋右 |
![]() |
白駒壮桟橋左 |
![]() |
色付きも順調 |
![]() |
一番人気の青苔荘桟橋右側 |
![]() |
桟橋左も色ずいてきた |
![]() |
この水草とのコラボがおすすめ |
![]() |
青苔荘 |
![]() |
今年はナナカマドの赤い実が当たりです |
![]() |
ふるさとからの佐久平、浅間山は雲の中 |
![]() |
アキノキリンソウまだ綺麗 |
![]() |
花木園では沢山のリンドウが見頃 |
![]() |
レイク北線の白樺も大分黄色 |
![]() |
レイクの様子 |
![]() |
レイク周辺紅葉進んでます |
2022年9月5日(月) Back |
高原は秋の山野草が見頃です。特にススキ、マツムシソウ、アキノキリンソウはいい感じです。 特に花木園がおすすめです。朝晩は大分涼しくなり半袖では寒いです。 風も涼しくなり、白樺の黄葉、モミジも紅くなってきたものもあります。 今年の秋は早そうです。 |
![]() |
駒出道ではこんなに赤いカエデがある |
![]() |
もう、逆光に透かすと真っ赤です |
![]() |
駒出道少しずつ秋を感じます |
![]() |
かわいい栗が足元に |
![]() |
駒出池の様子 |
![]() |
キャンプ場もにぎわってます |
![]() |
すでにいろんなキノコが出ている |
![]() |
駒出池の枯れ株 |
![]() |
トンボもいっぱいです |
![]() |
レイク北線の様子 |
![]() |
白樺林の様子 |
![]() |
レイクも秋を感じる |
![]() |
落葉松にも黄葉が混ざってきた |
![]() |
ススキはあちこちで見頃 |
![]() |
フシグロセンノウ |
![]() |
アキノキリンソウ |
![]() |
ハクサンフウロ |
![]() |
マツムシソウ |
![]() |
マルバダケブキ |
![]() |
ツタも色ずいてきた |