| 2022年12月26日(月) Back |
今年も残すところわずかになりました。高原は毎朝-10度近くになります。一面銀世界で 林の中は10cm近くの雪があります。国道299線も圧雪で注意が必要です。 氷紋、氷紋、樹影、つららなど見頃です。 |
![]() |
| 駒出道の雑木林 |
![]() |
| クマザサも雪化粧 |
![]() |
| 駒出池の氷紋 |
![]() |
| 駒出池映り込み |
![]() |
| 駒出池3/4は凍っている |
![]() |
| 大石川の氷瘤が綺麗 |
![]() |
| このところの冷え込みで氷がいっぱい |
![]() |
| レイクの様子 |
![]() |
| ササも雪に隠れてる |
![]() |
| 芝の雪景色 |
![]() |
| スキー場上の樹氷 |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| 白樺林 |
![]() |
| 自然園上の白樺林 |
![]() |
| 大石川の様子 |
![]() |
| 自然園の様子 |
| 2022年12月3日(土)Back |
昨日は雪が舞っていよいよ真冬がすぐそこです。夜間や早朝の気温はマイナスになります。 氷、つらら、霜柱が目立つようになってきました。今月は霧の出た朝の霧氷が チャンスです。 |
![]() |
| 水無川の様子 |
![]() |
| 落ち葉についた霜が綺麗 |
![]() |
| 駒出道の雑木林 |
![]() |
| 落ち葉に霜がついている |
![]() |
| 霜柱があちこちで見られる |
![]() |
| 落ち葉につく氷の結晶 |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| 駒出池の映り込み |
![]() |
| 氷はまだ幼い感じ |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| レイクの様子 |
![]() |
| 日中の日差しも低く弱弱しい感じ |
![]() |
| レイクの氷模様 |
![]() |
| 霜柱が輝く |
![]() |
| 大石川の様子 |
![]() |
| 八千穂高原スキー場の準備も進む |
![]() |
| 浅間山の雪も残っている |