| 2023年9月27日(水) Back |
高原も暑い夏はやっと終わり朝晩は寒いくらいになりました。木々の紅葉も少しづつ始まっています。 秋の山野草も終盤です。皆さんお待ちかねの白駒池ドウダンツツジ紅葉も 進んでいます。今年は例年にない暑さのせいで遅れている感じはしますが ここへきて急に寒くなっているので期待大です。このままの陽気だったら 見頃予想は来週後半から10月中旬頃までです。ただ、霜や強風 で一晩で落葉する場合がありますのでご注意ください。 |
![]() |
| 駒出道のモミジ |
![]() |
| 駒出池湖畔のツタウルシも黄色が混ざってきた |
![]() |
| 湖畔に多くのテント |
![]() |
| カモが優美に泳いでいる |
![]() |
| 駒出池小島も紅葉始まった |
![]() |
| 紅葉が始まってきた駒出池を楽しむキャンパー |
![]() |
| 秋の実り |
![]() |
| 綺麗な青い実 |
![]() |
| 沢山のどんぐりもある |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| レイク周りも紅葉始まっている |
![]() |
| 秋を代表するリンドウ |
![]() |
| 秋のキリンソウも終盤 |
![]() |
| ヤマザクラの葉はすでに真っ赤 |
![]() |
| アザミも見頃だ |
![]() |
| ふるさとからの佐久平 |
![]() |
| 白駒池入口の様子 |
![]() |
| 苔に囲まれた遊歩道 |
![]() |
| 白駒池北岸のドウダンも色ずき始めた |
![]() |
| 青苔荘桟橋まわり、ダケカンバの黄色も進んでいる |
![]() |
| 白駒壮さん |
![]() |
| 白駒池南岸の様子 |
![]() |
| 白駒壮桟橋周り |
![]() |
| 白駒池の水草も絵になる |
![]() |
| とても珍しい貴重な水草 |
![]() |
| 白駒池で一番初めに真っ赤になるドウダンツツジ |
![]() |
| 青苔荘桟橋右側 |
![]() |
| 青苔荘桟橋左側 |
![]() |
| 青苔荘さん |
![]() |
| 苔むした木々がすごい |
![]() |
| ナナカマドもすでに真っ赤な実をつけている |
| 2023年9月6日(水)Back |
高原は朝晩めっきり涼しくなり、白樺も黄葉が目立ってきました。ススキやマツムシソウ アキノキリンソウなど山野草も秋の花に入れ替わっています。今年は例年にない 暑い夏ですが紅葉は少しずつ着実に進んでいます。 |
![]() |
| 水無川も雨が少なく水量が少ない |
![]() |
| 駒出道のモミジ |
![]() |
| 珍しい銀竜草 |
![]() |
| 駒出池キャンプは気持ち良さそう |
![]() |
| 涼しい中でキャンプを楽しむ |
![]() |
| 駒出池はカモの休憩地 |
![]() |
| 駒出池小島も色ずき始めている |
![]() |
| アザミの赤が綺麗 |
![]() |
| 白樺に黄葉が混ざってきた |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| 八千穂レイクの様子 |
![]() |
| 新しくオープンした八千穂醸造所 |
![]() |
| かわいいフウロも沢山 |
![]() |
| アキノキリンソウ見頃 |
![]() |
| マツムシソウも当たり年 |
![]() |
| まだアサギマダラ見れます |
![]() |
| ヤナギランの綿毛 |