| 栂池自然園(白馬岳初冠雪) 2008年9月27日(土) | |
長野県の中でもここ栂池自然園は標高も高いので紅葉が早い場所だ。今日は時折日が射す天気だが 風は涼しく、ゴンドラ、ロープウェイと乗り継いで自然園の入り口ではジャンパーが必要な ほど寒かった。それもそのはず夕べ白馬岳が初冠雪したという。初めはガスがかかって 見えなかったが浮島湿原を過ぎたあたりから雪をかぶった小蓮華山が微かに顔をだした。 片道一時間ほどで展望湿原についたが少しガスがかかったが絶景でした。 白馬大雪渓も正面に時々顔をだした、紅葉見頃は後一週間先だろう。 |
|
![]() |
|
| 園内を一周するには3〜4時間程度かかります。 |
|
![]() |
|
| とても風が寒くて驚いた。栂池自然園入り口。 |
|
![]() |
|
| 先日霜が降りてナナカマドは少し痛んでいた。色づきはこれからが楽しみである。 |
|
![]() |
|
| ダケカンバも大分、黄葉している。 |
|
![]() |
|
| ワタスゲ湿原も草紅葉が始まっている |
|
![]() |
|
| 綺麗な木道がほとんど整備されている。ワタスゲ湿原 |
|
![]() |
|
| こんな真っ赤な草紅葉もあちこちで見られる。 |
|
![]() |
|
| 後ろを振り蒸したら綺麗な紅葉でついシャッターを切った。 |
|
![]() |
|
| 栂池自然の全景が見える。 |
|
![]() |
|
| 浮島湿原は水面に紅葉が映っていた。 |
|
![]() |
|
| ガスが切れて初冠雪の小蓮華山がとても綺麗だ。 |
|
![]() |
|
| 何と今日は初冠雪に出会えた、本当ラッキーだ。 |
|
![]() |
|
| 青空も少し顔を出して、最高の気分でトレッキング。 |
|
![]() |
|
| 下方には白馬の町並みと稲穂実る田園地帯。 |
|
![]() |
|
| まだ紅葉見頃にはちょっと早いがこんな黄葉もあった |
|
![]() |
|
| 初秋らしい筋雲が出てきたシャッターチャンスだ |
|
![]() |
|
| 白馬岳の上部をアップで撮影、自然の厳しさを感じる |
|
![]() |
|
| こちらもちょっと後ろを振り向くとダケカンバの黄葉が目に付いた |
|
![]() |
|
| 展望湿原からの白馬岳絶景だ。もう少しガスが晴れれば良かったがこの後は全然見えなくなってしまった。 |