
| 1999年6月26日(土)  | |
| 特集(麦草峠野草園、日向木台展望台 99/6/26)はこちら 今朝はAM3時に白駒池に向かった。真っ暗な原生林の中をライトをつけて歩く。 しかし朝焼けは期待はずれだった。めずらしく風が無く湖面は鏡のようだ。 湖畔のダケカンバの新緑が湖面に映り込んできれいだ。 レイク周辺ではアヤメがあちらこちらで咲いている。ヤマオダマキも咲き出した。 | |
|  |  | 
| 無風の白駒池、こころが洗われる | ダケカンバの新緑(白駒池) | 
|  |  | 
| アヤメと霧の白樺(野外ステージ前) | ヤマオダマキが咲き出した(レイク南) | 
| 1999年6月23日(水) | |
| 今日は久しぶりに自然園に撮影に行った。遊亀湖にはクリンソウが植えられピークは 過ぎたが湖面に映る緑と競い合ってきれいだ。ベニバナイチヤクソウも一番上部まで 咲ききっているのでとてもきれいだ。しかし下部の花は少し痛んできていた。 | |
|  |  | 
| 自然園内遊亀湖クリンソウが咲いている | こんなかわいい花もあった(自然園) | 
|  |  | 
| きれいな緑で、すがすがしい(自然園内) | もみじの滝(自然園内) | 
|  |  | 
| ベニバニイチヤクソウ少しそがれ始めた(自然園内) | 大石側の渓流(自然園内) | 
| 1999年6月19日(土)  | |
| 今朝は朝から小雨だったがお昼前から霧がでた。久しぶりの霧景色なので あちらこちら走り回った。麦草峠のダケカンバの新緑が良かった。花木園のレンゲツツジも 近くで見るとかなり痛んでいる。クリンソウもラストだろう。ヤマオダマキ、アヤメ、 アマドコロがきれいだった。霧の日はいつも残りフィルムを気にしてしまう。 | |
|  |  | 
| 麦草峠霧景 | ダケカンバ新緑(麦草峠) | 
|  |  | 
| クリンソウ、レンゲツツジピーク過ぎ | アヤメ見頃(花木園) | 
|  |  | 
| 駒出池霧景 | 駒出池上白樺林 | 
| 1999年6月16日(水) | |
| 今朝は小雨がふったり止んだりの天気でした。しかし霧は出ませんでした。 スキー場上は霧がありますが下へは降りてきません。今年のアヤメは丈が 短いですが今満開です。ドウダンツツジの花もきれいですよ。 | |
|  |  | 
| 野外ステージ横のアヤメ | ドウダンツツジの花満開です(花木園) | 
|  |  | 
| とても長いアマドコロだ(花木園) | 野外ステージ前のレンゲツツジ | 
| 1999年6月13日(日)  | |
| いよいよ八千穂高原全体のレンゲツツジが見頃になりました。 レンゲツツジは花木園、駒出線と299交差点手前の野外ステージ前が多いです。 今日は大勢のカメラマンや観光客で一日にぎわっていました。 ヤマボウシやアヤメも見頃で花を添えています。 | |
|  |  | 
| 駒出池の駒出線脇のヤマボウシ見頃 | 花木園レンゲツツジ見頃です | 
|  |  | 
| 駒出線脇のアヤメ見頃です | 小海町、ふるさと下レンゲツツジ5分咲です | 
| 1999年6月11日(金) | |
| いよいよ花木園のレンゲツツジも見頃になった。しかし今年は花付きが 悪いので良い樹を探して撮影した方がいい。どちらかといえば 自然園や花木園上のベニバナイチヤクソウの方が おすすめです。白樺とうまく組み合わせて撮りたい。 | |
|  |  | 
| ベニバナイチヤクソウ見頃(自然園) | 花木園レンゲツツジ見頃です | 
| 1999年6月9日(水) | |
| 今高原はかわいいベニバナイチヤクソウが見頃です(レイク西、自然園) いよいよ今週末当たりレンゲツツジが見頃になりそうだ。しかし例年に 比べると花付きがわるいので良い樹を選んでの撮影になるだろう。 白樺林とレンゲツツジの組み合わせは八千穂高原が最高だろう。 | |
|  |  | 
| 花木園のレンゲツツジ5分咲き | こんないい木もある(花木園) | 
|  |  | 
| 野外ステージ前レンゲ3分咲き | 駒出池周辺レンゲ見頃 | 
|  |  | 
| 朝一番の光で赤い白樺がきれいだ | 国道299から駒出線の交差点(アイリス) | 
| 1999年6月6日(日)  | |
| 特集(湯川渓谷 南牧村 紹介 99/6/6)はこちら 今朝も朝早くからアマチュアカメラマンのツアーバスが何台か来ている いよいよレンゲツツジもあちこちで咲いてきた。しかし花付きが悪いので、 良い木を選んでの撮影になる、ベニバナイチヤクソウの下1/3ぐらい 咲き出した。小さくてかわいい花です。ローアングル三脚必須です。 | |
|  |  | 
| 花木園の様子、手前クリンソウ、奥レンゲ2分咲き | レンゲツツジ(レイク北道路脇) | 
|  |  | 
| 麦草峠からの朝焼け | アマドコロ(花木園) | 
|  |  | 
| ベニハナイチヤクソウ(自然園) | ズミの白い花 | 
| 1999年6月3日(木) | |
| いよいよ6月に入った八千穂高原はミツバはそろそろ終わりで赤いレンゲ にバトンタッチが始まっている。一番見事な花木園のレンゲは満開まで もう少し時間がかかりそうだ。しかし駒出池はもう見頃になっている。 今白樺林にズミの白い花がきれいだ。花木園ではオダマキも咲いていた | |
|  |  | 
| 花木園のレンゲツツジ1分咲き | 大夫緑が濃くなった白樺林(レイク北) | 
|  |  | 
| レイク手前の土手上のレンゲツツジ ぽつぽつ咲いている | ズミの花が満開です(レイク北) | 
|  |  | 
| 駒出池のレンゲ見頃です | ドウダンツツジの花(駒出池) |